News

お知らせ 案内
GBRC業務説明会「2025年度 GBRC 建築技術セミナー」 大阪会場 【2025年8月22日開催】  日時:2025年8月22日(金)12:00~17:00
場所:マイドーム大阪 2階展示ホールB,C(大阪府大阪市中央区本町橋2−5)

プログラム:
 [1.体験ブース]12:00~17:00
 ・VR火災避難(国立研究開発法人 建築研究所)
 ・3Dプリンター、3Dスキャナ―実機体験会(日本3Dプリンター株式会社)
 ・DXによる現地調査の効率化と精度向上への取組み(GBRC構造部 耐震耐久性調査室)
 ・3Dプリンタで作る風洞実験模型ってこんなもの!(GBRC環境部 耐風試験室)
 ・地震時の室内シミュレーションTAFT®(株式会社竹中工務店)
 ・耳で触れる建築 ~GBRC ASMR~(GBRC試験研究センター)
 ・耐震天井下地<OSシーリング>(株式会社オクジュー)
 ・EXPO 2025 大阪・関西万博
 ・GBRC業務紹介パネル
 ・挑戦!5ジャンル業務クイズ(GBRC確認評定部)

 [2.講演]
 13:00~13:10  ご挨拶
 13:10~13:30 「超高層建築物の地震荷重と風荷重の比較に関する一考察」
 13:30~13:50 「建物の長期供用、不具合への対応とDX調査による進化」
 13:50~14:10 「環境配慮型コンクリートを建築物に適用する際のポイント」
 14:10~14:20  休憩
 14:20~15:10 【特別講演1】
          「脱炭素社会の実現に向けた住宅・建築物分野の政策動向について」
 15:10~15:20  休憩
 15:20~15:40 「避難安全検証:高さ判定法(ルートB2)の概要と要点解説」
 15:40~16:00 「前半:実務者必見!省エネ適合性判定手続きの傾向と今後のポイント」
          「後半:押さえるべきはこれ!バリアフリー法改正の要点と実務への影響」
 16:00~16:10  休憩
 16:10~17:00 【特別講演2】
          「低炭素建築へ向けて~構造部材リユースと高層純木造への挑戦~」
          1部:アップフロントカーボン(資材製造・施工時に排出するCO2)
            削減に向けた建築資材リユースの取り組み~構造部材リユースへの挑戦~
          2部:次世代型研修施設「Port Plus®」での取り組み
            ~高層純木造耐火建築物への挑戦~ 

 ※CPD IDについて
  次のいずれかの番号をお持ちの方は下欄「CPD ID」にご記入ください。
  ①建築CPD情報提供制度,APECエンジニア,APECアーキテクト,建築設備士関係団体CPD協議会,JIACPD制度,建築・設備施工管理CPD制度の12桁の「ID」
  ②建築士会 CPD制度の11桁の「建築士会のCPD番号」
  ③建築士登録番号,建築設備士番号,建築施工管理技士技術検定合格証番号,電気工事施工管理技士技術検定合格証番号,管工事施工管理技士技術検定合格番号。二級・木造建築士の方は、建築士の種別と登録都道府県名及び建築士番号。             
Join
GBRC業務説明会「2025年度 GBRC 建築技術セミナー」 東京会場 【2025年10月17日開催】  日時:2025年10月17日(金)13:00~17:00
場所:一橋大学一橋講堂 2階中会議場(東京都千代田区一ツ橋 2-1-2 学術総合センター内)

プログラム:
 13:00~13:10  ご挨拶
 13:10~13:20  法人紹介
 13:20~13:40 「超高層建築物の地震荷重と風荷重の比較に関する一考察」
 13:40~14:00 「環境配慮型コンクリートを建築物に適用する際のポイント」
 14:00~14:10  休憩
 14:10~15:00 【特別講演1】
          「脱炭素社会の実現に向けた住宅・建築物分野の政策動向について」
 15:00~15:20 「建物の長期供用、不具合への対応とDX調査による進化」
 15:20~15:30  休憩
 15:30~15:50 「避難安全検証:高さ判定法(ルートB2)の概要と要点解説」
 15:50~16:10 「前半:実務者必見!省エネ適合性判定手続きの傾向と今後のポイント」
          「後半:押さえるべきはこれ!バリアフリー法改正の要点と実務への影響」
 16:10~17:00 【特別講演2】
          「低炭素建築へ向けて~構造部材リユースと高層純木造への挑戦~」
          1部:アップフロントカーボン(資材製造・施工時に排出するCO2)
            削減に向けた建築資材リユースの取り組み~構造部材リユースへの挑戦~
          2部:次世代型研修施設「Port Plus®」での取り組み
            ~高層純木造耐火建築物への挑戦~ 

 ※CPD IDについて
  次のいずれかの番号をお持ちの方は下欄「CPD ID」にご記入ください。
  ①建築CPD情報提供制度,APECエンジニア,APECアーキテクト,建築設備士関係団体CPD協議会,JIACPD制度,建築・設備施工管理CPD制度の12桁の「ID」
  ②建築士会 CPD制度の11桁の「建築士会のCPD番号」
  ③建築士登録番号,建築設備士番号,建築施工管理技士技術検定合格証番号,電気工事施工管理技士技術検定合格証番号,管工事施工管理技士技術検定合格番号。二級・木造建築士の方は、建築士の種別と登録都道府県名及び建築士番号。             
Join
コンクリート工事実務研修 修了証および免除通知書再発行  修了証および免除通知書の再発行をご希望される方は、申込フォームからお申込みください。


【修了証再発行対象者】以前に大阪府及び大阪府内建築行政連絡協議会が実施した
           「コンクリート工法に関する指導要綱」及び「コンクリート工事に関する取扱要領」に基づく研修を修了した者
           ※登録番号に「兵」の記載があるものは、対象外

【免除通知書再発行対象者】以前に大阪府内建築行政連絡協議会の審査を受け承認された後、(一財)日本建築総合試験所より登録番号を通知した者

【再 発 行 手 数 料】1,650円(消費税等を含みます)

【お届けまでの日数】約1週間 ご希望の送付先に発送いたします。

                               
                               問い合わせ先:研修課 TEL 06-6834-4775(問い合わせ対応時間:平日9:00~17:15)

※入力していただいた個人情報については、当法人プライバシーポリシーに基づいて取り扱います。

 
Join
コンクリート工事実務研修 テキスト購入  テキスト購入をご希望される方は、申込フォームからお申込みください。
なお、購入については1名につき、1冊とさせていただきます。また、テキストは申込時において最新版(2023年度版)となります。

【 対 象 者 】 (1)①②いずれかの研修を修了し、登録番号を付与された方。
            ➀大阪府「コンクリート工事に関する取扱要領」に基づく指定研修   
            ②兵庫県「コンクリート工法に関する指導要綱」に基づく指定研修
     もしくは (2)免除申請によって登録番号を付与された方

【テキスト代金】  郵送の場合:4,400円(送料、消費税等を含みます)  

                               
                               問い合わせ先:研修課 TEL 06-6834-4775(問い合わせ対応時間:平日9:00~17:15)

※入力していただいた個人情報については、当法人プライバシーポリシーに基づいて取り扱います。


 
Join
コンクリート工事実務研修 免除申請  免除をご希望される方は、申込フォームからお申込みください。

【 対 象 者 】 ①②いずれかに該当する方
         ➀コンクリートに関する学位(博士)を有する者。   
         ②コンクリートに関する技術士の資格を有する者。
         (ただし、技術部門が「建設部門」、選択科目が「鋼構造及びコンクリート」であるものに限る。)

【 手 数 料 】2,750円(消費税等を含みます)

【お届けまでの日数】約1週間 ご希望の送付先に発送いたします。

【必要添付書類】資格の所有証明書等
         ①学位(博士)を有する者・・・学位証明書および学術論文等(コンクリートに関するものに限る)
         ②技術士の資格を有する者・・・技術士登録等証明書

                               
                               問い合わせ先:研修課 TEL 06-6834-4775(問い合わせ対応時間:平日9:00~17:15)

※入力していただいた個人情報については、当法人プライバシーポリシーに基づいて取り扱います。


                                             
Join
船内騒音測定技術者登録制度 登録内容変更  登録内容を変更される方は、申込フォームにご入力ください。
          

                               
                            問い合わせ先:研修課 TEL 06-6834-4775 E-mail noms@gbrc.or.jp(問い合わせ対応時間:平日9:00~17:15)

※入力していただいた個人情報については、当法人プライバシーポリシーに基づいて取り扱います。

 
Join
『船内騒音測定技術者登録制度』 登録内容照会  登録内容の照会を希望される方は、申込フォームにご入力ください。
          

                               
                          問い合わせ先:研修課 TEL 06-6834-4775(問い合わせ対応時間:平日9:00~17:15)

※入力していただいた個人情報については、当法人プライバシーポリシーに基づいて取り扱います。

 
Join
『コンクリート工事実務研修』 登録番号照会  登録番号の照会を希望される方は、申込フォームにご入力ください。
          

                               
                          問い合わせ先:研修課 TEL 06-6834-4775(問い合わせ対応時間:平日9:00~17:15)

※入力していただいた個人情報については、当法人プライバシーポリシーに基づいて取り扱います。

 
Join
【SiTeC】コンクリート現場試験技能者認定制度 登録内容変更  登録内容を変更される方は、申込フォームにご入力ください。
          

                               
                            問い合わせ先:研修課 TEL 06-6834-4775 E-mail sitec@gbrc.or.jp(問い合わせ対応時間:平日9:00~17:15)

 
Join
船内騒音測定技術者講習会 テキスト購入  テキスト購入をご希望される方は、申込フォームからお申込みください。
なお、購入については1名につき、1冊とさせていただきます。また、テキストは申込時において最新版となります。

【 対 象 者 】 船内騒音測定技術者として登録された方
           
【テキスト代金】  4,400円(送料、消費税等を含みます)

                               
                               問い合わせ先:研修課 TEL 06-6834-4775(問い合わせ対応時間:平日9:00~17:15)

※入力していただいた個人情報については、当法人プライバシーポリシーに基づいて取り扱います。


 
Join
船内騒音測定技術者登録制度 合格通知書および登録証再発行  合格通知書および登録証の再発行をご希望される方は、申込フォームからお申込みください。


【再 発 行 手 数 料】合格通知書 :1,650円(消費税等を含みます)
          登録証(カード):3,850円(消費税等を含みます)
          登録証(賞状) :3,850円(消費税等を含みます)

【お届けまでの日数】約1~2週間 ご希望の送付先に発送いたします。

                               
                               問い合わせ先:研修課 TEL 06-6834-4775(問い合わせ対応時間:平日9:00~17:15)

※入力していただいた個人情報については、当法人プライバシーポリシーに基づいて取り扱います。

 
Join
【LaboTeC】試験要員認定制度 登録内容変更  登録内容を変更される方は、申込フォームにご入力ください。

          

                               
                            問い合わせ先:研修課 TEL 06-6834-4775 E-mail labotec@gbrc.or.jp(問い合わせ対応時間:平日9:00~17:15)

 
Join
試験要員認定制度 登録証等再発行  登録証等の再発行をご希望される方は、申込フォームからお申込みください。


【再 発 行 手 数 料】登録証(カード) :6,600円
          登録証(賞状)  :3,850円
          ヘルメット用シール:5,500円(いずれも消費税等を含みます)

【お届けまでの日数】約2週間 ご希望の送付先に発送いたします。
          ※ヘルメット用シールのみ2月と8月、年2回の受付となりますのでお届けまでに約2カ月かかります。

                               
                               問い合わせ先:研修課 TEL 06-6834-4775(問い合わせ対応時間:平日9:00~17:15)

※入力していただいた個人情報については、当法人プライバシーポリシーに基づいて取り扱います。

 
Join
コンクリート現場試験技能者認定制度 登録証等再発行  登録証等の再発行をご希望される方は、申込フォームからお申込みください。


【再 発 行 手 数 料】登録証(カード) :6,600円
          登録証(賞状)  :3,850円
          ヘルメット用シール:5,500円
          技術手帳     :3,850円(いずれも消費税等を含みます)


【お届けまでの日数】約2週間 ご希望の送付先に発送いたします。
          ※ヘルメット用シールのみ2月と8月、年2回の受付となりますのでお届けまでに約2カ月かかります。

                               
                               問い合わせ先:研修課 TEL 06-6834-4775(問い合わせ対応時間:平日9:00~17:15)

※入力していただいた個人情報については、当法人プライバシーポリシーに基づいて取り扱います。

 
Join
2026年度 試験要員認定制度 区分記号LCA(新規)  日 時・場所:

  【前期(認定日2026/10/1)】
   
   研修  2025年 7月25日(金)13:00~16:30
         テスト 2025年 7月26日(土)実技 9:00~12:00もしくは13:00~17:00の中から約20分/人
                       筆記 12:00~13:00 
             

                       問い合わせ先:研修課 TEL 06-6834-4775(問い合わせ対応時間:平日9:00~17:15)


※入力していただいた個人情報については、当法人プライバシーポリシーに基づいて取り扱います。
 詳しくはホームページをご覧ください。(https://www.gbrc.or.jp/privacypolicy/)  
Join
2026年度 試験要員認定制度 区分記号LAA(新規)  日 時・場所:

  【前期(認定日2026/10/1)】
   
   研修  2025年 7月25日(金)13:00~16:30
         テスト 2025年 7月26日(土)実技 9:00~12:00もしくは13:00~17:00の中から約20分/人
                       筆記 12:00~13:00 
             

                       問い合わせ先:研修課 TEL 06-6834-4775(問い合わせ対応時間:平日9:00~17:15)


※入力していただいた個人情報については、当法人プライバシーポリシーに基づいて取り扱います。
 詳しくはホームページをご覧ください。(https://www.gbrc.or.jp/privacypolicy/)  
Join
2026年度 試験要員認定制度 区分記号LCB(新規)  日 時・場所:

  【前期(認定日2026/10/1)】
   
   研修  2025年 7月25日(金)13:00~16:30
         テスト 2025年 7月26日(土)実技 9:00~12:00もしくは13:00~17:00の中から約20分/人
                       筆記 12:00~13:00 
             

                       問い合わせ先:研修課 TEL 06-6834-4775(問い合わせ対応時間:平日9:00~17:15)


※入力していただいた個人情報については、当法人プライバシーポリシーに基づいて取り扱います。
 詳しくはホームページをご覧ください。(https://www.gbrc.or.jp/privacypolicy/)  
Join
2026年度 試験要員認定制度 区分記号LP(新規)  日 時・場所:

  【前期(認定日2026/10/1)】
   
   研修  2025年 7月25日(金)13:00~16:30
         テスト 2025年 7月26日(土)実技 9:00~12:00もしくは13:00~17:00の中から約20分/人
                       筆記 12:00~13:00 
             

                       問い合わせ先:研修課 TEL 06-6834-4775(問い合わせ対応時間:平日9:00~17:15)


※入力していただいた個人情報については、当法人プライバシーポリシーに基づいて取り扱います。
 詳しくはホームページをご覧ください。(https://www.gbrc.or.jp/privacypolicy/)  
Join

Page 1 of 1, showing 18 records out of 18 total, starting on record 1, ending on 18

< previousnext >